株価指標について

ファンダメンタル分析の基本
株式投資では、その株価は安値なのか、割高なのかが常に問われ、それを計る尺度として
株価指標が用いられます。
ファンダメンタルとはひと言でいうと「金融市場を動かす要因」のことです。
企業の業績や財務状態に重点をおいて投資判断を行うことを「ファンダメンタル分析」といい、
ここでは「PER」「PBR」「ROE」「配当利回り」について解説します。


PER(PriceEarningsRatio)
株価収益率。株価を「1株あたりの純利益」で割ったもの。
単位は○倍というふうにあらわします。
1株あたりの純利益(EPS)とは、税金などを引いた後に残る利益を、
発行株式の数で割った額です。
具体的には、自分の注目している銘柄のPERが何倍かをチェックして、
さらに同業他社や市場全体のPERを比較して「割高」「割安」の目安とします。

PBR(PriceBook-valueRatio)
株価純資産倍率。株価を「1株あたり純資産」で割ったもの。単位は○倍です。
「純資産」とは、現金や預金はもちろん、その企業が保有する施設、土地などの
生産設備も含みます。負債があれば、その分は差し引かれます。

「1株あたりの純資産」は企業がもし解散した場合、その企業の純資産を株主で分配
しますが、そのときの1株あたりの株主の取り分を表します。
PBR1倍未満の銘柄は、市場の評価が会社の資産価値より低いことを意味します。

1株あたりの取り分が多ければ、それはその株主には良いのですけれども、
値上がりが期待できるという意味では、PBRが低い方が買い時ともいえます^^

ROE(ReturnOnEquity)
株主資本利益率。「1株あたり利益」を「1株あたり純資産」割ってx100。単位は%です。
企業の純資産は株主のものです。従ってROEは「株主が投資したお金をどれだけ上手く運用しているか?」
ということを表します。
ROEが高い企業は効率よく儲けているということですね。(株価上昇や高配当を期待できる)
ただし、ROEが高ければ必ず株価が上昇するわけではありません。
ROEは株主資本が小さい企業の方が高くなる傾向があり、また高ROEであっても、今後の成長性に
乏しい企業では投資する魅力はないといえます。また、土地や株式の売却で一時的に利益が上昇すると、
その年だけROEが上昇することになります。ですから、数年間のROEの推移を見て安定して高いかどうか、
確認することが大切です。

配当利回り
年間に受け取る配当金が株式を取得した価格に対してどのくらいの割合になるかを表しています。
低金利が続く現在、預貯金との比較で注目されることの多い指標です。

企業情報の確認の仕方
「会社四季報」や「Yahoo!ファイナンス」で調べることができます。企業の良し悪しを見極めるにあたっては、売り上げや利益の傾向も見ておく必要があります。
指標の数値がそこそこ良くても、売り上げや利益が減少方向であれば株価は???です。



いろいろ指標はあるけれど・・・・
相場は理屈ではなかなか動かないものです。私も上の様な指標は知っていますが、
正直あまり考慮していません(汗)
でも長期的には相場は、企業の成長性や資産価値と無関係ということはあり得ません。
基本的な株式指標を知ることと知らないとでは大違い。
やはりリスクを遠ざけるという意味でも基本的な株式指標は押さえておきたいところですね^^;





SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送